店主ZONOによるとりぞのブログ♪
日々更新!お得な情報を要チェック!
「焼酎唎酒師・唎酒師・ソムリエの店主ZONOが立ち上がる・・・『唎酒道場ZONO』の開幕です!これであなたも唎酒マスター!」
開業の夢を叶えたくて・・・とりぞのを開業する前に、ZONOが試みたのは「焼酎教室」の開講でした。ひたすら焼酎愛を叫び続けた結果、累計受講者数は200名を突破しました。そんな「焼酎教室」ですが、とりぞの開業と共に、自然消滅していました。これは惜しい話です。復活を願い、『唎酒道場ZONO』としてまずは動画配信を試みる所存です!
はい、六本木でオススメの鳥料理屋と言えば…
こと、ナルシストな店主のZONOです♪
今回は鹿児島いちき串木野市の「濱田酒造」が醸す『赤兎馬』です。『『赤兎馬』といえば、三国志の名馬のごとく優れた焼酎ということで命名された逸品です。元々は九州の酒屋さん数店のプライベートブランドだったのですが、味の良さから瞬く間に評判となり、九州内に留まらず本州でも評判の人気銘柄となりました。この濱田酒造は日本の焼酎メーカー全体で第6位という大手企業なんですが、大量生産型の焼酎でなく、こういった高評価な焼酎を世に出しているんです。それでは行きましょう!
濱田酒造株式会社 鹿児島県いちき串木野市
芋(黄金千貫)
米麹(白)
常圧蒸留
25度
「それでは香りから・・マスカットのようなフルーティーな香り、言われれば芋ですが、芋を超越した甘味があります。口に含むと・・・香り程にはフルーティーではなく、芋の味わいがありますが、やはりマスカットを彷彿とさせる甘味があります。アフターも優しく後を引きますね。アルコール感を感じませんのでロックですいすい飲めます。BY店主ZONO」
以上、利酒道場ZONOでした♪
それでは、皆様の愛のご来店!心よりお待ちしております♪
家を飛び出た19歳夏、身銭が底をつき始まったホームレス生活!その末、新宿西口で屋台を営むに至る。一期一会に杯交わす日々、商売の基礎を学ぶ。後に更生、実家山口県に戻り→自宅浪人→高知大入学→某IT会社入社→サラリーマンとなり東京に舞い戻る。しかし求める世界は違った。2011年、飲食業界へ転移、その一年後、某鳥料理屋の店長に抜擢される!更には焼酎きき酒師の資格を取得『焼酎教室』を設立し200名の生徒を築く!そして…2014年4月起業、スペースマジック株式会社設立、六本木に81席の居酒屋『九州鳥酒とりぞの』をオープン!そして2017年6月には念願の2店舗目『炎上鳥菜とりぞの』を出店!が、2018年7月、全権を委ねた店長に裏切られ閉店、12月には火災事故にて本館も失う・・・2019年、全てを喪失したZONOは、起死回生に向けて立ち上がる!